注意事項
■以下に該当する場合、お申し込みは受けておりませんのでご注意ください- ご同居のご家族様が60歳以上の方のみの場合(後見人様がいらっしゃればお譲り致しますが、ネコの月齢・健康状態・性格によってはご縁をお繋ぎ出来ない場合がございます)
- ペット不可住宅にお住まいの方
- 未成年者及び学生の方
- 先住の犬や猫の避妊去勢手術が未実施の方
- 先住猫を外やベランダに出している方…(地域猫のお世話をなさっているなどの特例を除きます)
- おひとり暮らしの方
- 同棲中(お友達同士のルームシェア・兄妹だけの同居を含みます)や今後ご結婚・ご出産の可能性のある方
- 小さなお子様がいらっしゃるご家庭
- お留守番の時間が長いご家庭…ネコによって、若しくは2頭希望の場合は長めのお留守番があっても大丈夫な場合もあります。お問い合わせください。
後見人様について
ご同居のご家族様が60歳以上の方のみの場合や高崎市動物愛護センター及び当団体が必要と判断した場合は後見人様をお探しください。
50代までで自己所有のお住まいに居住されている方・責任もって飼育を継続して下さる方をお願いします。
後見人様にも面会時にお立会い頂き譲渡書類に署名捺印をして頂きますが、遠方等で立ち合い困難な場合は
後見人様にお電話でご意思確認をさせて頂きます。
ネコと暮らすための10のお約束
■上記注意事項に該当しない方は以下の10項目をご家族皆さまでご確認ください1.譲渡となった場合、お申込者様の連絡先・氏名等を高崎市動物愛護センターへ報告することを了承すること
2.不妊手術未実施の個体を迎えた場合、譲渡後半年以内に不妊手術を実施し、
手術日と手術を行った動物病院名を当団体へ報告すること
また、その内容を高崎市動物愛護センターへ報告することを了承すること
3.脱走防止に努め、終生完全室内飼育をすること
4.感染症予防ワクチンを毎年接種すること
5.万が一いなくなった場合はすぐに近隣の保健福祉事務所等へ連絡し、ポスターを貼るなどして捜索すること
6.ペット可住宅に居住していること
※賃貸住宅・集合住宅にお住まいの方はペットに関する規約のコピーをご用意ください
※お引越しの際は新しいご住所をお知らせください
7.最期まで愛情と責任を持って飼養し、動物が病気になった場合でも群馬わんにゃんネットワーク及び収容元施設へ
治療費及び引き取りを要求するなどの行為をしないこと
8.譲渡後、近況報告すること
9.搬送に掛かった費用や医療費等を負担すること
※個体によっては医療費が掛からないこともありますのでお問い合わせください
10.エイズ・白血病の血液検査が未実施であることを了承すること
10のお約束をお守り頂けるようでしたら
こちらのお申し込みフォームよりメッセージをお送りください。うまく送信できない場合は以下の内容をメールで送信してください。
希望する子のネコちゃんナンバーと仮称:
お申込みの方のお名前:
お申込みの方の年齢/職業:
年令を含めたご家族構成:
ご住所:
メールアドレス:
お電話番号(固定電話):
お電話番号(携帯電話):
連絡可能時間帯:
お住まいの形式:
(戸建て持家/ペット可分譲マンション/ペット可賃貸アパート/ペット可賃貸戸建等)
現在飼っている動物が:いる/いない
飼っている動物がいる場合はその種類、頭数
ねこを飼うことへのご家族全員の同意が:ある/ない
「ねこと暮らすための10のお約束」についての
ご家族全員の全員の同意が:ある/ない
簡単な自己紹介:
送信先は
tkskwannyan2011@gmail.com
です。
送信後のやり取り
お申込みメールを頂いてから2日以内に受信確認メールをお送りします。2日を過ぎても当団体からのメールが届かない場合は、こちらからのメールが迷惑メールに振り分けられているか、受信拒否設定されている可能性があります。
@gmail.comからのメールが受信できるよう設定をお願い致します。
特に携帯の方はご注意ください!
お申し込みを頂きますと、担当者より飼育環境などを伺うアンケートをお送りします。
数回のアンケートのやり取りの後、お電話で打ち合わせ(お申込者様ともう一人、合計2名様とお話させて頂きます)の上、ネコとの面会を設定いたします。
場合によってはお電話での打ち合わせに至らずお断りすることもございますのでご了承くださいませ。
面会でネコを気に入って頂けましたら1週間のお試し飼いをして頂きます。
トライアル中は1週間のうち2回はメールで様子をお知らせください。
1週間後に担当者よりお電話を差し上げますので正式に迎えて頂けるかどうかのお返事をお願い致します。